もっと、】ヘタリアが楽しみたくて、マンガ世界の歴史がわかる本を買いました。
これは国擬人化歴史コメディーなのですって。
世界史、というか歴史は好きな部分しか頭にはいってなくて、流れが知りたかったんです。
ヘタリアってのは、のことだったんですね。このウェブアニメの漫画版を
買ったのですが、、絵が、、ヘタ?うまい?台詞がわからない。。
なんでしょう、不思議な気分にかられます。
イタリア君にはかつて偉大だった、ローマじいちゃんがいます。
それから似てるけど性格の違う兄弟みたいなのもいます。ヴェヴェ
神聖ローマ君とローマじいちゃんはちがいます。
『Axis powers ヘタリア』(アクシス パワーズ ヘタリア)は、日丸屋秀和 による日本 の漫画 作品。作者が自身のWebサイトに掲載しているウェブコミック 作品であり、商業的にドラマCD 、アニメ 、書籍化を展開中。
本作品は、世界史 をモチーフの主軸とし、世界の様々な国固有の風俗 、風潮、気風、風土等を人型に模したキャラクター達が織り成す、国擬人化 歴史コメディである。
WW1 - WW2 を時代背景に始まり、主人公イタリア と枢軸国 を中心に、彼らを取り巻く世界中とのドタバタを史実とエスニックジョーク を交えたほのぼのとしたタッチで描く。モチーフは必ずしも世界史ではなく、時事ネタやキャラクターのオリジナルエピソードも多く含まれる。元来のWeb漫画という性質上、作品データの更新が激しく、現在では確認出来ないデータも数多くある。エピソードには、2ちゃんねる の軍事板等を参考にしたものも含まれている
参考に探した本
↓
マンガ世界の歴史がわかる本 「古代四大文明~中世ヨーロッパ」篇 [単行本]
マンガ世界の歴史がわかる本 15世紀~18世紀〈大航海時代~明・清帝国〉篇
マンガ世界の歴史がわかる本 「フランス革命~二つの世界大戦」篇 [単行本]
「早分かり世界史」アタマにしみ込む!歴史の動き!
【目次】(「BOOK」データベースより)
序章 世界の歴史の始まり/第1章 最初に生まれた四つの世界/第2章 一体化するユーラシア世界/第3章 大航海時代と膨張するヨーロッパ/第4章 ヨーロッパによる世界制覇の時代/第5章 二つの世界大戦で没落する西欧/第6章 地球化革命の時代
【著者情報】(「BOOK」データベースより)
宮崎正勝(ミヤザキマサカツ)
1942 年、東京都生まれ。東京教育大学文学部史学科卒業。都立三田高等学校、九段高等学校、筑波大学付属高等学校教諭(世界史担当)、筑波大学講師(常勤)など を経て、北海道教育大学教育学部教授。その間、1975年から1988年までNHK高校講座「世界史」(ラジオ・TV)常勤講師。二十数年間、高等学校 「世界史」教科書の編集・執筆に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
これも購入、ほか、3冊ほど、カラフルで楽しい説明の本があって、すごーーーく迷ったですが、知りたかったことがこの本に書いてあったんです。ポーランドはなぜ消えたか、とか。
マンガ・日本の歴史がわかる本 古代‐南北朝時代篇 (知的生きかた文庫) [文庫]
マンガ 日本の歴史がわかる本―幕末・維新~現代篇 [単行本]
さっきの本屋さんはちょっと小さくて、世界史の本が置いてなくてね、日本史とかばかりで、、、次の日、歩いて、別の本屋さんに行きました。あんまりふだんに読まないコーナーなので、店員さんに、
「世界の歴史がわかるコーナー」どこですか。ときいて、たなにゆくと、、あるある!しかも!おもしろいですね、昔と違ってなん~ってカラフルなの?
ずーっとじーっといろんな本を見てたら、マンガになってる歴史の本発見!こういうの好きなんです。
「この3冊のマンガで日本と世界がわかる」
このキャッチフレーズにやられましたー。ちょうど知りたかったのは世界です。
こちらも魅力的なんですけど、予算がなかったので、次回に。それと3冊世界のわかる本を買いたかったですが、予算が、、たりない。。
といわけで、3冊のうち、一冊を吟味して、さらに、マンガ以外の本も探してと。
(有)なでしこ産業
岐阜市曽我屋1606
058-234-0050
http://www.nadeshiko-shop.com/