ガリアンの世界、好きでしたよ主人公がもすこし青年だとうれしいですが。
中世のファンタジーな世界がダイスキ。

あとハイシャルタットがかっこいいから。


ジョジョ(ジョルディ・ボーダー) 主人公のジョジョ、この時代のジョジョといったら、ガリアンですよ。

『機甲界ガリアン』(きこうかいガリアン)は、1984年(昭和59年)10月5日から1985年(昭和60年)3月29日まで日本テレビ系で毎週金曜日17:30 - 18:00の枠にて全25話が放送された、サンライズ(当時の社名は日本サンライズ)製作のロボットアニメ。
おもいだした!この赤い髪の女子の正体!

イラスタント太陽系第5惑星アーストに位置し、3000年の歴史を誇るボーダー王国は、折りしも嫡子誕生に沸いていた。しかし、征服王マーダルの人 馬兵の軍勢が突如侵攻してくる。圧倒的な戦力差の前に城はたちまち陥落、ボーダー王も戦死する。忠臣アズベスと共に辛くも城を脱出した王妃フェリアだが、 追っ手に捕らえられ、残された王子ジョルディはアズベスの孫「ジョジョ」としてひそかに育てられる。
アズベスとジョジョは惑星アーストの伝説に残る鉄巨人を捜し求める放浪の旅を続け、12年後に反マーダル勢力が立てこもる白い谷にたどり着いた。 マーダル軍の攻撃の中、少女チュルルに導かれたジョジョはいにしえの鉄巨人「ガリアン」を発見し、征服王マーダルとの戦いをはじめるのだった。


一見すると中世騎士物語風のファンタジーだが、実はSFでもあるという、凝った構造の物語である。1年間(全50話)の予定で製作が始められたが、メインスポンサーであったタカラのプラモデルがあまり売れず、それに伴って放送期間が半年に短縮された。そのため前半のストーリーがじっくり展開するのに対し、最後の5話は怒涛の急展開を見せる。ただし塩山紀生は「半年間の放送なら」と全話の作画監督を務めたことを語っており、当初から半年間の放送予定であった可能性もうかがえる。なお、当時は『装甲騎兵ボトムズ』や『蒼き流星SPTレイズナー』のように、放送期間が変動する可能性を考えて最初から複数の結末を用意しておくことは珍しくなかった。
『レイズナー』のLDのブックレットに掲載されたインタビューによると、後半は高度文明連合を舞台の中心にして物語が展開し、ウーズベンももっと活躍する予定だったという。
(有)なでしこ産業
岐阜市曽我屋1606
058-234-0050
http://www.nadeshiko-shop.com/